ありのふしぎ見つけたよ!

このけんきゅうを始めようと思ったのは、国語の時間に「アリの行列」というのを勉強して、
アリってなんかおもしろいな!と、思ったからです。


夏休みになってすぐ、私の家の、うらのブロックベイに、

いろいろなアリが、たくさん行列を作って、はたらいているのを見つけました。

そこで、つぎのことについて 調べてみようと思いました。

@ありのしゅるい A好きな食べ物 B働く時間 C巣作りの4つです。

   1.最初にしたのは 名前調べです。 

    アリは、小さくて、体のつくりがわかりにくいので、つかまえてアルコールにつけルーペでかくだいして図かんで調 べました。  
      その結果 家のまわりには4種類のアリが働いていました。

       (ア)  クロオオアリはまっ黒で体が丸いです。
       (イ)  トビイロシリアゲアリはおしりが三角でエサを食べるときはおしりをあげてピクピクさせながら食べます。
       (ウ)  トビイロケアリはトビイロシリアゲアリににていますがあたまとおなかが黒くてむねはうす茶色です       
       (エ)  アミメアリはとても小さくて色は透けたような茶色です。

   2.どんな食べ物が好きなのかな?

8日間 エサをかえて一時間ごとにアリが集まってくるようすをかんさつしました。
用意したのは、
1.チョコレート 2.さとう 3.はちみつ 4.ソーセージ 
5.あめ玉 6.チーズ 7.パン 8.牛乳の8しゅるいです


この表がけっかです。

アリがすぐに集まってきたもの
× みむきもせずに集まらなかったもの
集まってきたけどよそへ行ってしまったもの

        この表からもわかるように4種類のアリは、はちみつとあめ玉が好きですが、暑さでカラカラに
  かわいたあめ玉
さとうにはなかなか集まらず、水でぬらすと早く集まってきました。
          アミメアリはエサの下からでてきてほかのアリのエサを
よこどりすることもわかりクロオオアリは
 大きいのにアミメアリとぶつかると、あたふたとにげて行ったのにおどろきました。

    エサの持ち帰り方もちがって口でくわえて帰るアリとえきをすって帰るアリがいました。

   3.ありが働いている時間を調べグラフにまとめました

      どのアリも大好きな「はちみつ」をおきそのまわりに直径10センチの円を作りアリがなんびきいるのか?一時間ごとに数えました。 
        そのときの天気と気温もつけてみました。

 (1) グラフを見るとわかるように気温が高くなる9時ごろからはたらくアリの数が少なくなっています。

       (2) 朝と夕方は気温がひくくすごしやすいのかどのアリもはたらいています。アミメアリはほかのアリとくらべて数が多いです。

(3)びっくりしたことはアリは気温が高くても空がくもっていたらはたらいているということです。

  これは太陽が出ていると地面があつくなってしまい、はたらきにくくなるからだと思いました。
このことからアリは、気温の変化よりも、地面の温度に関係があるのではないかと思いました。

 
(4)クロオオアリとアミメアリは、夜10時と朝の6時にも働いていたので、この2種類は、一日中働いて
   いることがわかりました。
 
 

アリのかんさつをつづけていると、セメントのかべにアリのひっこしを見つけました。近づいてみると、たまご・まゆ・などをはこんでいました。その行列の中に、大きな羽のついた女王アリも見つけました。アリをたどって行くと、その先に、新しいアリの巣がありました。

アリの行列もブロックの上で、引越しもブロックのかべなので、
これはフェロモンが消えにくいからだと思いました。

   4.巣の中の観察

  わたしは巣の中も見てみたくなりましたが家の巣はブロックべいにはさまれて見ることが出来ません。
  そこでお父さんが宇部市の山からクロヤマアリを巣ごととってきてくれました。バケツに土を入れそのままようすを見ていたらけんかをはじめて
  次の日には全部死んでいました。

   2回目は しっぱいしないようにのりのビンに土を入れ中の巣をみやすくするため大きいペットボトルを入れましたが土の厚さがありすぎて巣が
   見えませんでした。

   3回目は 土を砂に変えてみましたが砂があわなかったことと女王アリもいなかったのでこれもだめでした。

   4回目は コーヒーのびんで真ん中に水を入れたペットボトルをおきそのまわりに持って帰った土を手でほぐして入れて見ました。
   これは、土をかんそうさせないためと、電球で巣をかんさつするためです。 大成功でした。

    ペットボトルの上のところはアリが中に落ちないようにあぶらをぬっておきました。一時間もしないうちにアリが巣を作りました

    ペットボトルの中に電球を入れてかんさつしてみました。女王アリはじっとしているのではなく良く動く事がわかりました。 
    女王アリは体長17ミリで、ほかのアリより少し大きいです。

   5.観察の結果

     このかんさつでつぎのようなことがわかりました。

(1)                私の家の裏には 4しゅるいのアリがいたこと。

(2)                どのアリも はちみつと あめ玉が好きだということ。

(3)                アリはしゅるいがちがうと食べ物も働く時間もちがうこと。

(4)                アリは行列を作るものが多いけど作らないアリもいること

(5)                アリの活動は気温よりも太陽や地面の温度にかんけいしていること

(6)                小さくても大きいアリをやっつける強いアリがいること

(7)                女王アリがいないと巣をつくらないことなどです。

わたしはアリのかんさつをして今まであまり気にしなったアリや小さな生き物のかんさつをすることが楽しくなりました。

     これからも小さくて力持ちでよくはたらくアリのことをもっともっとしらべてみようと思っています

                                              戻る